症例大全集

デスクワークをすると背中に痛みが出る原因とは?

こんにちは。

大阪市中央区本町でカイロプラクティック整体院を運営しているUenishi整体院院長の上西です。

今回のテーマは、「デスクワークで必ず背中の痛みが出る人の原因」についてお話したいと思います。

デスクワークのお仕事で背中の痛みを起こす人はとても多いです。

特に長時間パソコンに向かっている人は、上半身のあらゆる部分に痛みを感じているのでは?

そこで今回は、デスクワークの姿勢がなぜ予想以上に体に負担をかけるのか、そして背中が痛くなる人の背骨はどのようになってしまってるのかをお話ししています。

長い間背中の同じ所が痛いという人は、これから話す患者様のケースと同じようなことになっているかもしれません。

この機会にぜひ参考にしてくださいね。

 

〈上西〉
こんにちは。

今日はどうされましたか?

 

〈患者様〉
最近仕事をしていると、
背中がとても痛くなるんです。

なんとも言えない重だるさが
背中に出てきて、

ひどくなるとそれが痛みに変わって
頭痛や吐き気が起こるときもあります。

 

〈上西〉
なるほど。

どのあたりか分かりますか?

 

〈患者様〉
そうですね。

ちょうど肩甲骨の内側あたりの感じです。

 

〈上西〉
(患者様の背中を触りながら)

この辺りですか?

 

〈患者様〉
そうです。

まさに手を当てていただいている
そのあたりです。

基本的には長時間
パソコンに向かったままの状態なので、
それが良くないんでしょうかね?

 

〈上西〉
確かに。

座りっぱなしっていうのは
基本的には体にとっては良くないですからね。

 

〈患者様〉
やっぱりそうですよね。

前から気にはなっていたんですが、
どうしていいか分からなくて…。

 

〈上西〉
数年前に比べて体が硬くなってきたり、
疲れやすくなってきたりしていませんか?

 

〈患者様〉
はい。確かに感じます。

そう思って、2ヶ月ほど前から
ヨガに通うようにしました。

忙しいときは行けない時もありますけど。

 

〈上西〉
わかりました。

では詳しい検査をしていきますね。

 

〈患者様〉
はい。お願いします。

 

(検査中…。)

 

〈上西〉
これはかなり悪いですね。

 

〈患者様〉
えっ、そうなんですか?

 

〈上西〉
おそらくデスクワークが
原因だと思いますが、

背骨が真っ直ぐになってしまってますよ!

 

〈患者様〉
真っ直ぐですか?

 

〈上西〉
はい。

正しい背骨って真っ直ぐじゃなく、
少しカーブしているんですよ!

 

〈患者様〉
そうなんですか?

 

〈上西〉
はい。ではちょっと説明しますね。

(骨格模型を使って…。)

こんな感じで首から背中、腰にかけて
前後にカーブしているのが分かるでしょ?

これは上半身の重さを
うまく分散させるために
こういう形になっているんです。

でも、あなたの背骨は
このカーブがほとんどなく、
真っ直ぐなんです。

 

左:正しい背骨のカーブ
右:患者様の背骨のカーブ
ストレートバックボーン

〈患者様〉
へーっ。

 

〈上西〉
で、こうなってしまうと
上半身の重さが背骨にかかってしまって、
骨がずれたり、動かなくなってしまうんです。

これで背中に痛みが出てるんですよ!

 

〈患者様〉
そうなんですね。

でもこれって生活習慣で
そうなってしまったんですか?

 

〈上西〉
多分長時間の
デスクワークのせいだと思いますよ!

座り姿勢になるとこのカーブは
無くなってしまいますからね。

座るとどうしても骨盤が後ろに倒れて
姿勢が悪くなるでしょ?

 

〈患者様〉
あっ、確かに!!

椅子に座った時の骨格

〈上西〉
ということで、今回は
背骨の動かなくなっているところを矯正して、
動かしやすくします。

そうすれば背中の痛みもマシになると思いますよ!

 

〈患者様〉
そうなんだ!?よかった!!

 

〈上西〉
では施術に入りましょうか?

 

〈患者様〉
はい。お願いします。

 

とここまでが問診でのやり取りです。

背骨のカーブがなくなる現象を専門用語で「ストレートバックボーン」と言います。

この患者様は、背骨が真っ直ぐになって固まってしまい、背中の部分の関節がずれて痛みを起こしていました。

実はこの状態になってからでは、ヨガやストレッチでは背骨のカーブやズレを戻せないことが多いです。

こうなる前に、日常生活で体を動かす習慣が欲しかったですね。

デスクワークをしている姿勢というのは、実は体にとってはすごく悪い姿勢なのです。

特に長時間にわたって座り姿勢が続く方は、定期的に立ち上がったり、仕事終わりに体を動かす習慣を持つことをお勧めします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。