こんにちは。
大阪本町の慢性腰痛、膝の痛み専門整体院Uenishi(うえにし)整体院院長の上西です。
痛みや痺れがお尻から足の方にまで広がってしまう坐骨神経痛。
歩くのも、また座り続けるのも大変になりますよね。
あまりにも症状がキツすぎて、みなさんがそれぞれに改善するための方法を探っておられると思いますが、その中で坐骨神経痛の人が絶対にやってはいけないことがあります。
というのも、この坐骨神経痛の認識を間違ってしまうと、治そうとして行なった結果が逆効果になってしまいうものから、後遺症を残してしまうものまで発展してしまうからです。
そこで今回は、坐骨神経痛の人がやってはいけないことワースト3を集めてみました。
あなたの将来のためにも、これだけは絶対に間違えないでほしいです。
ワースト3は強いマッサージ。長期的には症状は悪化する
マッサージをしてもらうと、坐骨神経痛の症状が一時的に楽になる。
といって、近くのマッサージ店に通っている方は危険です。
坐骨神経痛とはそもそもが神経の圧迫によって起こっているものです。
筋肉を柔らかくしてよくなるのは単なる腰痛だけ。
そもそも痛みの発生原因がまったく違うのです。
それなのに、マッサージに行って腰やお尻の筋肉をマッサージしてもらうという行為は、神経の圧迫をさらにひどくしてしまう危険があるのです。
そしてマッサージにたまに行く人と違って、頻繁に受け続けている人は刺激に慣れていきます。
そうすると、どうしても強く刺激して欲しくなってしまうものです。
その瞬間の快楽もだんだんと得れなくなってくるため、さらに強い刺激で行うようになります。
これは逆効果になっているとしか言えないでしょう。
ワースト2はウエイトトレーニング。坐骨神経痛は重力過多で悪化する
体を動かすのが趣味の方や、筋肉を鍛えると、症状が楽になるのではないかと考えて行うウエイトトレーニングはもっと危険です。
なんども言いますが、坐骨神経痛は神経の圧迫で起こります。
そして、神経が体の内部の狭いところを通るので、パンプアップで筋肉が大きくなり、また固くなってしまうとさらに神経圧迫を起こしやすくなります。
そして一番神経の圧迫が起こりやすい部分は背骨と背骨の間の部分。
ここは重力負荷が大きくなると神経の出口が極端に狭くなる場所です。
思いっきり力を入れた際や、呼吸を止めた時に一気に症状が悪化する恐れがあり、痛みで動けなくなることもあるくらいですので絶対にやめましょう。
ワースト1は手術。これは一度行うと取り返しがつかない!
坐骨神経痛のしびれや痛みがひどくなってしまうと、心配で医療機関を訪れ、医師の診断を受ける人も多いでしょう。
そこで手術の提案を受けた時に痛みから解放されたいあまりに、熟考せず病院に自分の体を委ねてしまう人がいますが、それは絶対にやってはいけないことです。
理由の一つに、その診断が誤診の場合があること。
もう一つは、手術しても完全に良くなることが少ないばかりか、手術後に後遺症が発生してしまう危険性があるからです。
この判断は絶対に慎重に行なってください。
一度メスを入れてしまうと、もう二度と元には戻せません。
神経の圧迫を取り除くのは、手術以外にも方法があります。
まずはいろんな医療の専門家に相談してみることです。必ず有効な改善方法が見つかることでしょう。
このように、坐骨神経痛は一つ間違えると、大きな問題につながります。
まずは坐骨神経痛のことを正しく知り、根拠を持って治療方法を判断してください。
詳しく知りたければ、当院へのご相談も承っております。
お気軽に、お電話、メール、LINEにてお問い合わせください。
コメント