今回のテーマは 「交通事故による首の痛みと吐き気。首の骨の歪みが原因だった!?」 についてお話していきたいと思います。
交通事故によって背後から追突され、衝撃で鞭打ち症を起こしてしまい、何度も病院に通ったことがある。
しかし、
「医者に”首の痛みはこれ以上は治らない。”と言われた。。。」
「保険会社から”『症状固定』でお願いします。”と言われた。。。」
というような経験をされたことはありませんか?
そして今でも、その後遺症の影響で吐き気、めまいやふらつき、首の痛みで苦しんでいる人もおられます。
今日はそんな人に向けてのお話です。
実はこのようなケースでは、レントゲンでもわからない事故前と事故後の微妙な変化によって、長年苦しめられることがあります。
では交通事故で起こった首の痛みと吐き気などの症状は、どのようなことが原因で起こってしまっているのでしょうか?
交通事故の衝撃で頸椎や胸椎がずれてしまった可能性が大きい
交通事故で鞭打ちを起こした直後には首周囲の靭帯や筋肉などの損傷で痛みが起こります。
この首の痛みは「急性期の痛み」と言って、頚椎カラーなどで一定期間固定をしておけば、靭帯や筋肉の損傷は治癒していき良くなります。
しかし靭帯や筋肉の損傷が治癒しても、痛みやしびれ、倦怠感などが残ってしまうことがあります。
交通事故直後の痛みとは少し違う感じの症状で、今度は頭痛や吐き気、めまいなどが起こることがあります。
これは、交通事故が原因で起こる慢性期特有の症状なのです。
この場合、衝撃で頸椎や胸椎がずれてしまっている可能性があります。
交通事故の衝撃というのは瞬間ですが、非常に大きな衝撃を体は受けています。
それによってもともと真っ直ぐだった背骨のうち、頸椎あるいは胸椎に大きな力が瞬間的にかかることで 骨がずれてしまったのです。
そのズレが元になって背骨全体が歪みを起こし、病院での治療が終わっても長年首の痛みや吐き気、めまいなどの症状を患い続けるのです。
交通事故で起こってしまった背骨の歪み、頸椎、胸椎のズレは自然に戻らないのか?
交通事故での骨のズレは、自然に元に戻ることはまずありません。
理由の一つは、一回の大きな衝撃でズレてしまったということはズレ幅が大きいということ。
もう一つは、事故後に筋肉が損傷してしまったことです。
治癒する際に背骨と背骨をつないでいる筋肉や靭帯が固くなってしまい、その骨の連結、つまり関節が硬くなってしまうのです。
そうなると頸椎、胸椎のズレや背骨の歪みは自力では元に戻らなくなってしまい、首の痛みや吐き気などの症状は残り続けてしまうのです。
数十年経った今でも、交通事故で起こってしまった頸椎のズレや背骨の歪みは治るのか?
事故によって頸椎や胸椎のズレが起こり、それによって背骨の歪みに発展してしまったものは、簡単治せるものではありません。
しかし、全く治らないかといえばそうではありません。
硬くなった関節は完全に事故前の状態に戻すことはできませんが、整体の施術によって徐々に柔らかくすることは可能なのです。
そして関節が柔らかくなれば、ズレていた頸椎や胸椎の骨は元に戻りやすくなり、同時に背骨の歪みもまっすぐに近づいていきます。
そうすれば長年悩まされてきた首の痛み、原因不明と思われていた吐き気やめまい、肩こりなども徐々に緩和されていくことでしょう。
このように、交通事故のケガは思っている以上に衝撃が大きく長引くことが多いですから、一日も早く原因を突き止めることが症状の改善に繋がります。
今このような症状でお悩みの方は、背骨の歪み、骨のズレがないかを確認してもらいましょう。
コメント