今日は骨盤矯正のダイエット効果についてお話ししたい。
「骨盤矯正を受けたら痩せた」
「整体に通ってから体重が減ってきた」
と言うことをどこかで聞いたことがあると思う。
結論から言うと骨盤矯正とダイエットは切っても切れない関係であることは間違いない。
が、過大評価をすると失敗してしまう。
これから骨盤矯正のダイエット効果と具体的に痩せるまでの期間をお話ししていくのだが、まずその前に押さえておくべき重要なポイントをお話ししてから進めていきたいと思う。
あなたのダイエットが成功に向かうためにぜひ最後までしっかりと読んで欲しい。
骨盤矯正をするだけではダイエットに成功することはまずない
多くの人がダイエット成功の定義として共通していることが「体重を減らすこと」にあると思うのでこれを基準にお話しすると、
骨盤矯正をするだけでダイエットが可能だと思っているなら、間違いなく失敗する。
骨盤矯正自体に「体重を減らす」上での直接的な効果にはならないからだ。
「じゃあ骨盤矯正のダイエット効果はウソなのか?」ということだが、そういうふうに結論づけるのはまだ早い。
体重が減らない人の体には多くの原因が潜んでいる。
食習慣、運動習慣、睡眠の問題、ストレス、骨格の歪みといった感じでこれらの2つ以上の問題が絡みあっていることがほとんどだ。
よって”骨盤の歪み”といった問題の一つのみを骨盤矯正で解決したところで、ダイエットの効果は出にくいというのが答えだ。
あくまで骨盤矯正をダイエット成功に向かう手段の一つとして捉えることができれば、今後のあなたのダイエットチャレンジに大きな助けを生んでくれるだろう。
骨盤矯正が「痩せる」と言われる理由
「骨盤矯正を初めてから食事を変えていないのに体重が減った」
「いつも履いているパンツが緩くなってきた」
と言うことが実際にある。
これは私の肌感覚の話になるが、骨盤内臓器の代謝が上がったためと思われる。
骨盤には小腸や大腸の消化器官、そして女性の場合は卵巣、子宮などの生殖器が骨盤内に収まっている訳で、それぞれがエネルギーを消費する代謝能力は極めて高い。
実はこれがダイエットに大きく左右するのだ。
骨盤矯正をすると内臓が持ち上がることがよくある。
これはお腹が出ている人が、実際の骨盤矯正の施術後に凹んでいることでわかる。
内臓の代謝が悪いことによって痩せにくくなっていた人は、内臓が持ち上がることによって代謝が上がり、「生活習慣を変えていないのになぜか痩せる」と言うことが起こったのではないかと思う。
おそらくこれが、「骨盤矯正をすると痩せる」と言われる理由になっているのだと思う。
しかし、これを狙ってやろうと思っても難しい。
なぜかと言うと先ほども言った通り、骨盤矯正はダイエットの直接的な効果ではないから。
内臓機能の低下による代謝不良が著しい場合は骨盤矯正単発で結果が出ることがあるが、
多くの場合複数の原因が重なっている場合が多いので、骨盤矯正のみで痩せるケースはそれほど多くないのだ。
骨盤矯正を取り入れると効果的にダイエットできる理由
繰り返しの内容になるが、骨盤矯正はダイエットに補助的な効果を与えるものである。
しかし骨盤に歪みがある人がダイエットに挑戦しようとする時、骨盤矯正を取り入れるのと取り入れないのとでは、仕上がりに大きな差が出る。
ひとつは①骨格が引き締まること、そしてもう一つは②代謝が上がり痩せやすくなるということにある。
体重が落ちる前に骨格が引き締まる
まず骨盤矯正を受けると見た目が変化する。
体重が減っていないのに骨盤周りがスッキリするといった効果だ。
例えば、
「施術後に履いてきたジーパンがゆるくなっていた。」
「太ももの出っ張りがなくなった」
というような施術前とは明らかに違う瞬間的な変化が起こる。
ここで注目したいことは、瞬間的な変化によってそれを実際に体感した本人のモチベーションがアップすることだ。
普通、ダイエットを始めた初日から結果が出ることはない。
よって結果が出るまでモチベーションのキープがとても難しく、ダイエットを続ける多くの人の課題項目になっている。
よってこの現象はダイエットのスタートダッシュとしては相当な効果を生み、さらにその先のモチベーションを維持しやすい。
内臓代謝が上がって痩せやすくなる
それだけではない。
骨盤矯正はダイエットに成功しやすい下地作りができると言うこと。
その理由は細かく2つある。
①代謝が上がることで痩せやすくなること。
②そして痩せた時に綺麗なラインが出やすい。
ということだ。
お腹周りや下半身が太い人に共通することは、骨盤の歪みによって内臓がねじれたり下がってしまって基礎代謝が落ちていることだ。
骨盤矯正がうまくいくと内臓全体が上に持ち上がる。
これは内臓が本来の定位置に戻ることことを意味していて、この状況であれば代謝能力をフルで発揮できるようになる。
エネルギーの消費が進むので、脂肪を効率よく燃やすことができるという訳。
そして体重が減って脂肪が削ぎ落とされると骨格の形が露骨に出るので、引き締まった骨格の形、つまりお腹のライン、そしてお尻から太もものラインが綺麗に出る。
ピタッとしたスキニーやタイトスカートを履いた時に一番変化を感じるところである。
これらを集約して言うと、痩せた時にあなたが描く理想的な体型になる事ができると言えるのではないか?
骨盤矯正で痩せるまでの期間はどれぐらい?
骨盤矯正で痩せる具体的な期間ははっきり明言はしにくい。
それは先ほども言ったとおり骨盤矯正にダイエットの直接的効果はないというのがある。
よって日常生活でのダイエットの取り組み方次第で痩せる期間は大きく変わる。
運動や食事の改善指導を入れながら骨盤矯正も併用して行う場合、痩せるまでの期間は1ヶ月を超えたぐらいから変化が出ることが多く、遅くても2ヶ月以内で体重は減り出す。
しかしこれは個人差が大きいので、あくまで目安として参考程度に留めておいて欲しい。
結果を出すには骨盤矯正をどれぐらいの頻度で何回通えば良いのか?
骨盤矯正の頻度は、通常1週間に1回から2週間に1回のペースが妥当ではないかと思う。
これは骨盤の歪み度合いと、生活習慣による歪みの再発度合いによって来院頻度に幅が出る。
そして平均的な期間は3ヶ月程度を要すことが多い。
当院ではその間、希望者に骨盤の歪みに合わせたセルフエクササイズを指導し自宅で行ってもらうのだが、エクササイズをする人、またはしない人でその期間も変わるだろう。
よって頻度や回数はその人の骨盤の歪みの癖、生活環境、セルフエクササイズの有無などを総合して決まることになる。
まとめ
今回は骨盤矯正のダイエット効果についてお話ししてきたが、
ここで重要なのはダイエットにおける骨盤矯正の役割についてだ。
これをちゃんと理解しておけば、ダイエットにおいて骨盤矯正に過大な期待を寄せることで無意味な失敗を招くことを防げる。
そして必要に応じて取り入れることで、あなたが思い描くようなスタイルを得られるようになるのは間違いない。
もし本格的にダイエットをやってみようと思う人は骨盤矯正を取り入れてみても良いと思う。
おすすめなのはスタイルを重視した痩せ方にこだわる人だ。
骨盤矯正を使って効果的にダイエットをしたいという方に当院では「ダイエット整体」というメニューを用意している。
痩せるためには欠かせない体の中心部分である骨盤の形や太ももの形を整えるダイエットに特化した整体だ。
もしあなたが太ももやお尻、お腹周りの部分痩せ、全身のダイエットに本気で取り組もうと思っているならぜひ当院の「部分痩せ整体」を試してみて欲しい。
初回の方にはお試しで受けられるように特別価格で提供しているので、今すぐこちらのバナーからご予約を!
コメント