骨盤矯正

骨盤矯正でダイエットできるの?痩せるまでの期間はどのくらい?

今日は骨盤矯正のダイエット効果についてお話しします。

「骨盤矯正を受けたら痩せた」
「整体に通ってから体重が減ってきた」
と言うことをどこかで聞いたことがあると思います。

結論から言うと、骨盤矯正とダイエットは切っても切れない関係であることは間違いありません。しかし、骨盤矯正だけしていれば痩せられるということではありません。これから骨盤矯正のダイエット効果とその理由、具体的に痩せるまでの期間をお話ししていきます。

あなたがダイエットを成功させようと本気で考えているなら、ぜひ最後までじっくりと読んでくださいね。

 

ダイエットを成功させる上での骨盤矯正の重要性

ダイエットを成功させるために一番大切なのは、言うまでもなく”食事”と”運動”です。それはダイエットの原則である、「摂取カロリーが消費カロリーを上回る」ためにこの2つが必要だからです。

ではダイエットにおいて骨盤矯正をする意味とはなんでしょうか?

それは、一言で言うと、「綺麗に痩せる」と言うことになります。

ダイエットが「体重を減らす」だけの目的であれば、上記のような食事と運動だけで十分ですが、綺麗に痩せるとなるとこれに骨盤矯正が必要になります。

ダイエット中に骨盤矯正を入れると、
①ウエスト周りの締まる
②下腹部のスッキリする
③太ももとお尻の境目がはっきりする

など、体のメリハリがつくという利点があります。

ダイエットに必要な手段の中で、骨盤矯正はスタイルの基礎作りになるものです。よって「骨盤矯正をしてスタイルが変わった。痩せた。」というように、比較的ダイエット初期にこのような変化を感じる方が多いのです。

では「骨盤矯正をすると痩せる」理由を、次に詳しく解説していきます。

 

骨盤矯正で「痩せる」と言われる理由

女性のくびれ

「骨盤矯正を初めてから食事を変えていないのに体重が減った」
「いつも履いているパンツが緩くなってきた」

骨盤矯正をする事によって、この様なことを感じる人がいますが、これは骨盤の形が正常に近づく事で、骨盤自体が小さくなる事。そして鼠蹊(そけい)部や腹腔に溜まっていたリンパ液が流れることにあります。こうなると水分代謝が良くなり、体から余計な水分が出ていきやすくなります。よって、お腹周りがすっきりするという現象が起きるのです。

また骨盤矯正に合わせて、内臓の施術を行うと、胃や腸が上に持ち上がることがよくあります。これはお腹が出ている人が、実際の骨盤矯正の施術後に凹んでいることで分かります。

内臓が下がって下腹部がぽっこりしている人は、内臓が持ち上がることによって、下腹部の張りがスッキリとした見た目に変化します。おそらくこれが、「骨盤矯正をすると痩せる」と言われる理由になっているのではないでしょうか。

では一つずつ詳しく見ていきましょう。

骨盤が引き締まる

骨盤は生活習慣によって歪んでしまいます。その歪み自体が骨盤の形を悪くしてしまい、お腹やお尻の形が変わってしまいます。特にお尻や太ももが大きく見えてしまうのです。骨盤矯正をすると、骨盤のねじれや高さの違い、傾きなどが是正されることで、綺麗な骨盤の形に変化します。そうするとお腹がスッキリとして、下半身が引き締まって見えるのです。

リンパの循環が良くなる

骨盤の歪みによって起こるもう一つのことは、リンパの流れが悪くなるということです。よく起こる現象は鼠蹊部、下腹部でリンパの停滞が起きています。これは体内で余計な水分が多く貯留されている状態で、うまく排出できていません。骨盤の歪みでよく起こるのは、鼠蹊部の圧迫です。これが解消されると、下半身全体のリンパの流れが良くなります。

内臓が持ち上がる

次に胃や腸が下腹部に下がってしまっている人がいます。これは骨盤の前傾が強い人に多い傾向です。腰椎や骨盤の傾きを是正し、さらに内臓整体を行えば、胃や腸の内臓は持ち上がりやすくなります。下腹部のぽっこりお腹で悩んでいる人は、それによって下腹部がすっきりと変化する事があります。

 

骨盤矯正で痩せるまでの期間はどれぐらい?

アプリのグラフ

骨盤矯正で痩せる具体的な期間は、個人差が大きく、はっきり明言しにくいのが本音です。その人の骨格の特徴、水分の代謝能力などによって、痩せたと感じるまでの期間は大きく変わります。

一般的なケースで、骨盤矯正を行う場合、1ヶ月を超えたぐらいから2ヶ月以内で、「お腹周りがスッキリした」または「痩せた」と感じることが多いです。そこに食習慣改善や生活習慣の改善をプラスして行うことにより、みるみると体重が落ち始めます。

早く効果を出すポイントは、良い骨盤の形の維持、普段の生活でいかに良い姿勢を維持するか、ストレスのかかりにくい生活、食習慣、運動習慣の改善に取り組めるかにかかっています。

 

結果を出すには骨盤矯正をどれぐらいの頻度で何回通えば良いのか?

骨盤矯正の頻度は、歪みがひどい人で通常1週間に1回、中程度の方や改善が見られた方で、10日から2週間に1回のペースをお勧めしています。これは骨盤の歪み度合いと、生活習慣による歪みの再発度合いによって微妙に来院頻度に幅が出ます。

そして平均的な施術期間は3ヶ月程度が一般的です。当院ではその間、希望者にセルフエクササイズや仕事での座り方などを指導しています。やはり日常習慣で再発を起こさない事がゴールに向かう上で大事な事です。

 

まとめ

今回は骨盤矯正のダイエット効果についてその原因と、具体的な効果が出るまでの期間や頻度について当院でのケースをお話ししてきました。やはりダイエット成功で最も重要なのは、日常生活をどう過ごすかにあります。どれだけ整体院で骨盤矯正を受けても、日常生活での姿勢や食習慣が悪かったりしていては、一時的な変化のみですぐに戻ってしまいます。

骨盤矯正と並行しながら日々の習慣を見つめ直し、食事の内容の変化、運動習慣の導入、睡眠時間の管理などを総合的に行う事ができれば、ほぼ間違いなくあなたのゴールに到達するでしょう。1人で行うのに不安がある方は、整体師の先生と相談し、アドバイスをもらいながら、二人三脚で行うのが良いと思います。

ぜひ今回の記事を参考に、あなたのスタイルと健康が現実のものとなる事を、心から願っています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。