骨盤矯正

肩こりって実は骨盤が原因?辛さが取れない理由を徹底解説

こんにちは。

大阪市中央区本町で整体院を運営しているUenishi整体院院長の上西です。

あなたが長年慢性の肩こりで悩んでいて、もう根本改善を諦めているとしたら?

今回はそんな万年肩こりの方に向けてお話したい事があります。

あなたの肩こりの原因が骨盤にあるかもしれないということです。

実は肩こりをお持ちの方、特にかなり症状がひどい人の多くに骨盤の歪みが存在するのです。

もしあなたがそのことを全く知らずに、いつもマッサージに通い、あったかいお風呂に浸かって頑張って努力しているとしたら、この先の肩こりケアの方法を変えることで症状が激変するかもしれません。

ではなぜ骨盤なのか?骨盤の歪みが肩こりにどう影響するのか?についてじっくりお話ししていきます。

ぜひ最後までお付き合いください。

 

骨盤は上半身を支える土台である

✔︎肩こり解消のためにいつも肩こりグッズでマッサージしている…

✔︎行きつけのマッサージ店にしょっちゅう通っている…

✔︎毎日湯船に浸かって体を温めるように心がけている…

もしこのようなことを続けているにもかかわらず、あまり良くなっていないなら、残念ながらこれらは全て無駄な努力をしていたかもしれません。

実はこのように頑張って努力しても肩こりがなくならない背景には骨盤の歪みが隠れているケースが多いんです。

実際にこのような患者さんを診察すると、ほとんどの方に骨盤に歪みが見つかります。

しかし「腰は骨盤の影響を受けるのは分かるけど、肩こりの原因がなぜ骨盤なの?」と思われる方も多いでしょう。

あまりにも骨盤との場所が遠いのでそう思うのも無理はありません。

この理由は一言で言うと「骨盤が体の中心であり上半身の土台だから」ということになります。

例えば高層ビルの土台が傾くと、その影響を一番受けるのは最上階。

よって骨盤の歪みで一番影響が出るのは肩や首なのです。

具体的には肩甲骨の高さが左右で変わったり、背骨にねじれが起こってしまいます。

筋肉のこりはそのような骨格の不具合を補うために、やむを得なく起きている現象。

よって骨格の不具合が良くならない限り、肩こりは起き続けるということになります。

骨盤の歪みの原因は長時間の座り姿勢、歩き方、かばんの持ち方、立ち方など、

普段の無意識な生活習慣が背景にありますから、ゆがみが起きている事実に気づかないのです。

そうして時間が経つと歪みの度合いもひどくなり、肩こりから頭痛を伴うなど重症化していきます。

怖いのは体の歪みが自分では知らない所でどんどん進行してしまう事です。

 

肩こりは左右の肩甲骨の高さが変わる事で起こる

では実際に骨盤に歪みが起こると体はどのように変化するのかを説明します。

例えばカバンを持つ時の姿勢を見てみましょう。 鞄を持つ時の骨格

カバンにはある程度の重さがあるので、何も持っていない時と比べて重心が右にかかってしまいます。

このように重心が右に移動するので、骨盤は左に傾ける必要がります。

肩甲骨はというと、右側が左に比べて下がってしまっています。

このように片側の骨盤が下がると、反対側の肩甲骨も一緒に下がってしまうという事がおこるのです。

では座っている時の姿勢はどうでしょうか?

足を組んだ時の骨格

足を組む癖がある人はこのように骨盤は傾いてしまいます。

この傾きと同じ側の肩甲骨も下がってしまっています。

どちらの姿勢も日常的に何気なく行っている姿勢ですが、骨格を見てみるとこのような歪みが発生してしまってるのです。

そして重要なのは、この肩甲骨の高さの違いが肩こりを起こしているという事です。

肩こりでマッサージを何度通っても翌朝には元に戻っているという現象は、肩甲骨の傾きがあるためです。

よってマッサージでは肩こりの根本解決になならないのです。

 

骨盤矯正によって肩甲骨の高さが揃う

骨盤の矯正前と矯正後

 

骨盤矯正の最大の特徴は骨盤を正常な形に戻す事、よって骨盤の左右の高さも整える事ができるところです。

骨盤がしっかりして安定感が出てくると背骨がからだの真ん中を通るようになります。

そうなることで背骨はまっすぐになり正しい姿勢になるということです。

これによって骨盤の高さが揃うと連動している肩甲骨の高さも揃います。

そして肩甲骨の動きの悪さがあればそれも改善されます。

このような歪みのない状態になる事で、肩の筋肉は緊張から初めて解放され、肩こりの根本原因が解消されるという事です。

 

いかがでしたでしょうか?

骨盤の歪みが原因の肩こりをお持ちの方はこのような生活習慣をお持ちです。

✔︎日常生活で無意識に足を組んで座る

✔︎かばんを片側でばかり持っている

✔︎デスクワークで座り姿勢が長い

✔︎片側の靴のすり減りが激しい

 

残念ながら自分自身でからだの状態を細かくチェックする事はすごく大変なことでもあり、正確に把握する事が難しいですから、現在の生活習慣があまり良くないとお思いなら専門家の手を借りることをぜひおすすめします。

そして良い骨盤矯正を受けて骨盤環境を改善し、本来のコンディションで日々を過ごしていきましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。