肩こり

【肩こりが治らない人必見!】骨盤の歪みが原因です

こんにちは。

大阪本町、吹田江坂で整体院を運営しているUenishi整体院院長の上西です。

あなたが長年慢性の肩こりで悩んでいて、マッサージや整体に通っても治らないと思っているならぜひお話ししたい内容があります。

あなたの骨盤、綺麗に整ってますか?

実は肩こりをお持ちの方、特に症状がひどい人の多くに骨盤の歪みが存在するのです。

もしあなたがそのことを全く知らずに、いつもマッサージに通い、あったかいお風呂に浸かって頑張って努力しているとしたら、この理由を知ることによって先の人生が激変するかもしれません。

でも『肩こりがなぜ骨盤?』って思ってしまいますよね?

一見遠くて関係なさそうな骨盤と肩こりがどう繋がるのか?

じっくりお話ししていきます。

肩こりの根本原因となる重要なお話しです。ぜひ最後までお付き合いください。

 

骨盤は上半身の土台。骨盤が傾くことで背骨が歪む

✔︎肩こり解消のためにいつも肩こりグッズでマッサージしている…

✔︎行きつけのマッサージ店にしょっちゅう通っている…

✔︎毎日湯船に浸かって体を温めるように心がけている…

もしこのようなことを続けているにもかかわらず、あまり良くなっていないなら、残念ながらこれらは全て無駄な努力をしていたかもしれません。

実はこのように頑張って努力しても肩こりがなくならない背景には骨盤の歪みが隠れているケースが多いんです。

実際にこのような患者さんを診察すると、ほとんどの方に骨盤に歪みが見つかります。

しかし「腰は骨盤の影響を受けるのは分かるけど、肩こりの原因がなぜ骨盤なの?」と思われる方も多いでしょう。

あまりにも骨盤との場所が遠いのでそう思うのも無理はありません。

この理由は、骨盤が上半身の土台になっているからです。

例えば高層ビルの土台が数センチ傾くだけで、最上階ではより大きな傾きになってしまいますよね?

これと同じように、骨盤の歪みで一番影響が出るのは肩や首なのです。

具体的には、左右の肩甲骨の傾きにより僧帽筋が緊張することで、肩こりが起きています。

よって骨盤の歪みがある場合、肩こりを直接刺激してもすぐに元に戻ってしまうと言うわけです。

 

【肩こりはこうして起きる!】日常生活で起きる骨盤の歪みのメカニズム

鞄を片側で持つ癖があると、反対の骨盤が下がる

 

例えばカバンを持つ時の姿勢を見てみましょう。

右肩で鞄を持つとき、カバンが落ちないように右肩を上げてバランスを取ります。

この時反対側、つまり左側の骨盤は上にあがっています。

このように左右の肩甲骨に傾斜ができると、骨盤も一緒に傾くという事がおこるのです。

 

座る時に足を組む癖のある人は骨盤と肩甲骨が傾く

 

次は座っている時の姿勢を例にあげてみましょう。

足を組んだ時の骨格

例えば左足を上にして組む癖がある人は左の骨盤は下がってしまいます。

これにより、同じ側の肩甲骨が下がります。

 

このようにして、肩こりが起こるとき、左右の肩甲骨は傾き、同時に骨盤も傾いていることがわかります。

あなたは普段何気なくこのような姿勢を取っていませんか?

どちらの姿勢も日常的にしてしまう姿勢ですが、骨格を見てみると歪みが発生してしまってるのです。

このような姿勢が習慣化されてしまっている時、たとえ鞄を下ろしても、椅子から立ち上がって姿勢を変えても、肩甲骨の傾きや骨盤の歪みは残ってしまいます。

これが肩こりが慢性化してしまう原因なのです。

 

【肩こりの根本改善】骨盤が水平になると肩甲骨の高さも揃う

骨盤の矯正前と矯正後

 

ではどのようにすれば肩こりは消えるのでしょうか?

それは骨盤を正常な形に戻す事にあります。

骨盤が水平になれば、からだの真ん中を通る背骨も真っ直ぐになり左右の肩甲骨の高さも揃います。

この姿勢になって初めて、僧帽筋は緊張から解放され肩こりが消えていくのです。

 

いかがでしたでしょうか?

骨盤の歪みが原因の肩こりをお持ちの方はこのような生活習慣をお持ちです。

✔︎日常生活で無意識に足を組んで座る

✔︎かばんを片側でばかり持っている

✔︎デスクワークで座り姿勢が長い

このような方は骨盤が歪んでいる可能性が高いです。

一度専門家のもとで骨盤のチェックを受けてみましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。