外反母趾

外反母趾の悪化と痛みは正しい靴選びと履き方で防止できる!

外反母趾の方で「靴が合わない」また「靴を履いて歩くと親指の付け根が痛い」など痛みでどんな靴を履けば良いかわからなくなっていませんか?

実は正しく靴選びをして正しく履けば外反母趾の痛みはかなり楽になります。

なぜなら外反母趾の発生原因が歩き方と関係しているからです。

よって靴へのこだわりや履き方は外反母趾を予防、改善する上で不可欠になります。

営業などで長時間歩く方や、通勤で歩く距離が長い方、休日遠出をするのが好きな方はぜひ参考にしてくださいね。

 

正しい靴選び3つのポイント

外反母趾を本当に治したければひも靴!特にスニーカーがおすすめ

女性の運動シューズ

女性は仕事柄、またはファションアイテムとしてパンプスやヒールを常用している方が多いですが、もし外反母趾をちゃんと治したいとお思いならできるだけ紐靴(特にスニーカー)を履くことをおすすめします。

なぜならかかとがしっかりしていているからです。

そして足の構造上スニーカーが一番足にフィットします。

仕事場に持って行って仕事靴と使い分けるという風にしていただけると良いですね。

 

サイズ選びは慎重に!横幅はちょうど良く、長さは余裕を持って!

靴選びとして重要なのがサイズ選びです。

横幅は人によって様々ですが余裕がありすぎるのもきついのもNG!ぴったり合うものを選びましょう。

これは靴メーカーによって規格が違うので自分にあたメーカーを店員さんと一緒に探すことが重要です。

そして長さは親指から1cmまたは1.5cm余裕を持たせることがポイントです。

これを守らないとお店で履いた時には良くても実際に歩いた時に足に必ず痛みが出てしまいます。

 

靴ひもの部分が少ないものは選ばない!

おしゃれな靴

靴紐部分は縦に長い方がベストです。足の甲全体に紐を通す部分があるような靴を選びましょう。

間違っても紐の部分少なく、飾りのような靴は避けましょう。

後述しますが、靴を正しく履く上で靴ひもの役割はとても重要なのです。

 

外反母趾予防のための正しい靴の履き方3ステップ

まず靴紐はしっかりと緩める

まずは靴に足を入れるのですが、その時に窮屈な靴に足を入れるのではなく、しっかりと靴紐を緩めます。

そうして十分なゆとりを作ってから足を入れるというのを癖づけましょう。

これは靴に対しての足のポジションをしっかり決めるためには不可欠です。

最初から横着をして履いてしまうとその後からは正しい履き方はできないので、めんどくさがらずに靴紐を緩めるということを習慣づけしましょう。

 

かかとを地面に打ち付けて靴の後ろを合わせる

これができると次はかかとを地面に打ち付けて靴の後ろに自分のかかとを合わせます。

これでかかとのベストポジションを決める事ができます。

靴の試着時でもこれは必ずしてほしいですが、まず靴に足を入れた時にかかとを地面に打ち付けてかかとの位置を決めることが重要です。

このかかとと靴を密着させるというのがとても大事なことになります。

購入時に正しい靴選びができないだけでなく、実際に履いて歩いた時に足が靴の中で動くなどの問題が起こりますのでしっかりと行うようにしましょう。

 

改めて靴紐をしっかり結ぶ

靴紐を結ぶ女性

最初に靴紐をしっかり緩めているので、今度は一つ一つ丁寧に靴紐を締めていきます。

足の甲を固定するように足指側から一つ一つしっかりと締めていきましょう。

このような正しい靴選びと正しい履き方をするだけで、足に今までにない安定感を感じ、実際に歩いた時の歩行の感覚が大きく変わります。

かなり歩きやすくなるはずです。

そして外反母趾がある人は痛みも大きく減ることでしょう。

では次は、なぜ外反母趾の予防に正しい靴選びと履き方が重要なのかについてお話しします。

 

外反母趾の人が靴を正しく履く事で起こるメリット

かかとと足の甲さえホールドされると靴と足は一体化され歩きやすくなる

靴選びの際につま先に余裕を与えると、サイズが大きすぎるんじゃないか?と思った方。

それは普段靴紐をしっかり締めていないからです。

実は足と靴は、かかとと甲をホールドすれば一体化するように作られています。

紐靴の良さはそこにあります。

靴紐をしっかりと閉めることによって、かかとと足の甲をホールドして足と靴はしっかりと固定されて一体化します。

 

指が自由になる事で、親指を使った歩行ができる

そして足指には圧迫を与えないのがポイントです。

足先に余裕を持たせることで、指への圧迫はなくなり自由に動かせるようになります。

よって足指で地面を蹴る、しっかりと踏ん張って歩くという人間本来の安定した歩き方が身に付くのです。

 

浮き指を予防できる

自分の足に合っていない大きな靴を履く、または靴紐をしっかりしっかり締めずに歩くと靴の中で足が動きます。

脚が動くと歩きにくいので、そうなると人は足と靴を固定させるために足指を浮かせて靴の裏に密着させようとします。

これが浮き指の始まりなのです。

もちろんこれでは「足指で地面を蹴る」という本来の正しい歩行ができなくなります。

靴を正しく履く事で、足指で地面を蹴る動作ができるようになり、浮き指を予防する事ができます。

 

親指で地面を踏ん張れるため、外反母趾の角度が改善してくる

靴を正しく履いて歩く事ができると、足指、特に親指を使えるようになるというのは先ほどお話ししましたが、そういう歩行が習慣付くと実は親指は正しい位置に戻ろうとします。

つまり外反母趾の角度が次第にましになってくるというわけです。

外反母趾の予防はもちろん、改善につながるという事です。

これが親指の付け根に荷重が集中しているのを分散させて、足裏全体に満遍なく体重がかかることで歩きやすくかつ痛みが出なくなるという訳です。

これが正しい靴選び、正しい履き方をマスターし実践することで、外反母趾を予防する事ができる理由です。

 

まとめ

これまでの内容をまとめると、

外反母趾を予防するための靴選びのポイントは、
✔︎選ぶのはひも靴!特にスニーカーがおすすめ
✔︎横幅はちょうど良く、長さは少し余裕を持って選ぶ
✔︎靴紐の部分が少ないものは選ばないこと

 

外反母趾予防のための正しい靴の履き方は、
1.まず靴紐はしっかりと緩める
2.かかとを地面に打ち付けてに靴の後ろを合わせる
3.改めて靴紐をしっかり結ぶ

 

外反母趾の人が靴を正しく履く事で起こるメリットは、
✔︎かかとと足の甲さえホールドされると靴と足は一体化され歩きやすくなる
✔︎親指が自由になる事で、指を使った歩行ができる
✔︎浮き指を予防できる
✔︎親指で地面を踏ん張れるため、外反母趾の角度が改善してくる

 

実際に外反母趾の患者様の靴を見ていると、自分に合った靴を履いておられない人が多いです。

痛みがひどくなってしまうと、仕事であっても痛みでヒールやパンプスが履けなくなります。

私が思うにやはり生活の中で靴の使い分けが必要ではないでしょうか?

そして、めんどくさいと思わずにその場その場でしっかり正しい履き方をしてもらいたいと思います。

習慣化すればめんどくささも感じなくなります。

ぜひ、外反母趾予防に正しい靴選びを試してみてくださいね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。