現在肩こりや、首の痛みで困っていませんか?

スマホの活用や在宅ワーク、運動不足などで年々、背中から首にかけて上半身に不調を感じ、マッサージをしても一時的に楽になるだけで、根本的に楽になる方法を探されていると思います。

そもそもなぜ、肩こりや首の痛み、背中の痛みがこれほど多いのでしょうか?もちろん生活環境の変化もありますが、これは人間の体が、肩こりを起こしやすい骨格構造であるということが一因となっています。

日本人に肩こり首の痛みが多い理由

ビルと人間の構造比較

縦に長い構造物が安定するためには、土台が広く上に行けば細くなるといった形が理想的です。

例えば、東京タワーやスカイツリーなど、縦に長い建造物を想像してみれば分かるように、これらは下から上に細くなる構造になっています。

それに対して人間の上半身の構造は、腰から肩にかけて横幅が広がり、そこからさらに腕がぶら下がっています。また細い首の上には重たい頭があります。

つまり、上に行けば行くほど逆三角形の作りになっていて、かつ重いという、とてもアンバランスな構造なのです。このような不安定な構造のために、肩こりや首の痛みが起きやすいのです。

日常生活で起きる慢性的な”コリ”の根本原因は?

背面姿勢の比較

あなたが普段仕事をしたり、家事をしたりスマホを見たりするシチュエーションでは、頭の位置や腕の位置、肩甲骨や背骨のカーブは常に正しい位置にある訳ではありません。

左右非対称、つまり長時間不自然な姿勢で居続けてしまう状況が発生してしまいます。左右の肩甲骨の高さが変化したり、背骨の弯曲が変化したり、頭が前に出る不良姿勢が完成します。

これによって骨のゆがみが形成されるのです。ゆがみはいったん起こると、自然には戻りません。

その結果、肩・首・背中を支える筋肉に緊張が起こり始めます。猫背姿勢の方は両側、左右のゆがみがある人は、片側の筋肉の緊張が強くなる傾向にあります。

慢性的なコリが、マッサージで取れない理由

肩のマッサージ

肩や首のこりが長く続くと、次第にマッサージでも取れなくなってきたという経験はないでしょうか?

これは筋肉の緊張の原因が単なる筋疲労ではなく、姿勢のアンバランスによって二次的に起きた、”体を支えるために必要な緊張”だからです。

よってそのコリを取ってしまうと、体を支えられなくなるため、マッサージをしても取れないのです。

頻繁に起きる「寝違え」は、頚椎・胸椎のズレが原因!

慢性的な肩こりや首こりをお持ちの方が、定期的に首や背中の鋭い痛みで体を動かせなくなる事があります。いわゆる「寝違え」と言われる症状です。

これは、頚椎や胸椎といった背骨の一部が動かなくなって起こる症状の一つで、背骨の歪みが長期間続くと骨にズレを生じます。

骨のズレは左右に振り向いたり、上を見上げるような動作の途中に首に引っかかりを起こし、その際に鋭い痛みが伴うのです。

安静にしていると、症状は一旦落ち着くのですが、忘れた頃にまた同じような痛みを繰り返すのが、寝違えの特徴です。

Uenishi整体院がコリと痛みの解決のために行う3のこと

首の検査の様子

動かなくなった背骨のズレを見つけて修復する

当院では施術を始める前に必ずゆがみの検査をしますが、その中でも特にズレの大きい部位を特定します。

私の経験上、肩こり首の痛みをお持ちの方には、背骨の中に明らかに動きの悪い骨が見つかることが多く、それが背骨のゆがみ、痛みの原因となっています。

筋肉の緊張につながる神経の調整

ゆがみによって起きていた筋肉のコリの大半は、骨のずれを矯正することで自然に緩みます。

しかし、長く緊張状態が続いている筋肉は、神経からの「緊張せよ!」という指令が出続けているため、ゆがみを取ってもそれが治らず、緊張が取れないことがります。

いわゆる神経が過敏状態のまま、治まっていないのです。

その場合は、神経伝達の過敏を和らげて筋肉の緊張を取り除きます。

ゆがみが起きにくくするための日常生活指導

せっかく施術でゆがみや筋肉の緊張を取り除いても、日常生活今までの姿勢や動きを繰り返していれば、またすぐにゆがみは作られてしまいます。

当院では、患者様からの聞き取りやゆがみの特徴から、あなたの姿勢のクセを見つけます。

そしてゆがみが起きにくい姿勢の取り方や、職場や自宅で簡単にリセットできる方法を直接指導させていただきます。

まとめ

・肩こりをはじめとした上半身の不調は、骨格構造の理由からほとんどの人に起こりやすい。
・日常生活の継続的、繰り返しの動作によってゆがみは作られ、その不均衡を補うように筋肉の過緊張が起こるためマッサージが効かない場合がある。
・頻繁な寝違えは、頚椎・胸椎のズレが背景に隠れている。
・肩こりや首の痛みが慢性化している人は、まず骨のズレを検査して、それを取り除く。

痛みやコリなど、肩や首の症状がきつく、本格的な治療を考えて来なかった方は、このタイミングでしっかりと体の状態を診てもらう事をお勧めします。

ご相談、施術をご希望の方は、お気軽に当院までご連絡ください。

整体矯正メニュー割引バナー