猫背・反り腰の早期改善は「整体」がおすすめです!

背中を押さえる女性

姿勢について今こんなことで悩んでいませんか?

「写真を見るといつも自分だけ老けて見える…」
「猫背のせいで肩こりがひどい…」
「反り腰のせいで立っていると腰が痛くなる…」
「デスクワーク中はすぐに猫背になってしまう…」
「周りから姿勢を指摘され気にしている…」

猫背や反り腰などの姿勢に悩む人は、見た目の印象、または姿勢悪化で起きる肩こりなどでとても辛い日々を過ごしているのではないでしょうか?

猫背の早期改善は「整体」がおすすめです。その1番の理由が、結果が早く出ることにあります。

腕の良い整体院の場合、その日の施術で姿勢に変化が現れます。

現在猫背や反り腰で悩んでいて、整体やその他の方法を検討しているあなたに、猫背が起きる原因と、猫背のタイプ、整体師による猫背の治し方についてお話しします。

猫背・反り腰・ストレートネックはなぜ起こる?

携帯を見る姿勢

姿勢悪化が起きる原因の8割以上は、姿勢を悪くする生活習慣によって起こります。

例えばスマホの見過ぎによって、下を向いている時間が長かったり、長時間のデスクワークで画面に近づきすぎたりする事で、少しずつ姿勢は悪化していきます。

ここで注目すべき点は「背骨のカーブ」です。

人間の背骨は通常、生理的弯曲(せいりてきわんきょく)と言って程よく前後にカーブをしています。しかし長時間のデスクワークや、楽な姿勢を取り続けることにより、背骨の形状が変化していきます。

最初のうちは、姿勢を変えると元に戻るのですが、日数が経つにつれて、戻りにくくなってきます。
これが猫背、反り腰、ストレートネックなど姿勢悪化の始まりなのです。

猫背は見た目の悪さ以外に健康上の問題を引き起こす原因となる!

猫背の骨格

猫背姿勢は単なる見た目の問題だけではありません。姿勢が崩れることで、筋肉が固まったり、脊髄神経の異常など様々な健康上の問題を引き起こします。

いくつかご紹介すると、

✔︎肩こり
✔︎腰痛(ぎっくり腰も含む)
✔︎頭痛
✔︎呼吸低下(疲れやすい)
✔︎ぽっこりお腹
✔︎胃下垂・腸下垂

少なく挙げてもこれだけあります。

このように猫背姿勢は様々な問題を起こしてしまうので、体に辛さを感じていて、なおかつ姿勢があまり良くないと感じている方は早めに治しておく必要があると言えます。

猫背のタイプは4種類。あなたはどれ?

「猫背」と一言に言っても、実は猫背にはいろんなタイプが存在します。これらは背骨の形に特徴があります。一つ一つ紹介していきます。

スウェイバック猫背タイプ

スウェイバック型猫背

スウェイバックとは”上体を後ろに引く”という意味があります。この姿勢は骨盤の位置に対して、背中が後ろに下がっている姿勢です。

よく観察してみると、骨盤がかなり前に出ていて、偏った重心を背中を後ろに引くことで全体的な重心バランスを取っているように見えます。

反り腰混合猫背タイプ

一見するとスウェイバック姿勢と似ていますが、お尻と背中の位置関係は垂直線上で同じ位置です。

この特徴は骨盤が前傾して背骨の弯曲が強くなっている点です。その結果腰は反り、背中は丸くなる姿勢、つまり反り腰と猫座が混在した姿勢となるのです。

C字型猫背タイプ

この姿勢は、典型的な猫背のタイプと言えます。骨盤が後傾して腰椎が後ろに出っ張り、腰椎の前弯(腰の反り)がなくなって腰から背中肩にかけてCの字に変化してしまいます。

この姿勢は頭と肩が体幹に対して前に出やすく、巻き肩やストレートネックになりやすいのが特徴です。

前傾姿勢猫背タイプ

前傾型猫背

お尻が突き出たような姿勢のこのタイプは、上半身が前傾したような形を取ります。背骨のカーブが少なく、背中の膨らみもあまり見られません。

このタイプの姿勢は、背中の上(首の下)あたりが極端に出っ張り、肩が盛り上がったように見えるのが特徴です。

猫背姿勢が定着する原因は骨盤も関係している!

猫背反り腰の比較図

猫背、反り腰、ストレートネックの姿勢悪化では、ある場所が問題の共通点となっています。

それは「骨盤の位置」です。

骨盤は上半身と下半身を繋ぐ体の中心部分にあり、正しい位置(前傾も後傾もしない中間の位置)にあることで、背骨は綺麗なカーブを描きます。

しかし猫背の人の骨盤は多くの場合、後傾しているか前傾している事が多く、これによって背骨の形も変化してしまい、正しい姿勢が取れなくなってしまいます。

一旦背骨のカーブが崩れると関節が固まってしまい、良い姿勢を取っても元の姿勢に戻ろうとする力が強く働きます。どれだけ気を付けても良い姿勢がわずか数分しか持たないのはそのためなのです。

猫背は姿勢矯正ベルトや骨盤サポートチェアの使用で治る?

そこで「自分で猫背を治そう!」と、姿勢矯正ベルトや骨盤サポートチェアをECサイトなどで購入を検討している方、またはすでに購入して身につけている人も多いのではないでしょうか?

これらの商品の使用について整体師目線でお話しすると、猫背を治すためのものではなく、あくまで予防目的として使用するものではないかと考えます。

なぜなら、すでに猫背になっている方の背骨は、出っぱった関節が固まって動かなくなっていることが多く、猫背姿勢を固定化している根本原因となっています。

残念ながらそのような固まった関節は、姿勢矯正ベルトや骨盤サポートチェアでは変化することはありません。

またヨガやピラティスなどの教室に通ったり、自宅でストレッチするなど、猫背を自分で治そうとするのは時間がかかりすぎるのでお勧めしません。

理由は原因箇所をピンポイントでアプローチできないからです。

早い変化を望むならUenishi整体院の姿勢矯正をお試し下さい。

仕事をする女性

このように猫背は一度起こって姿勢が定着してしまうと、自分で治すのはかなり困難です。

猫背を治すには、硬くなった背骨の関節を動かし、骨盤の傾きをニュートラルポジションに矯正することが必要になります。そうすれば自然に良い姿勢がキープでき、悪い姿勢に戻りづらくなるのです。

そんな定着した猫背の改善には、Uenishi整体院の姿勢矯正をお試し下さい。

当院の姿勢矯正の特徴は、検査で問題箇所を見つけてピンポイントで施術するところにあります。よって猫背の種類によっては1回目の施術直後に変化を感じることができます。

この施術を一定間隔で数回繰り返していくことで、背骨が元のしなやかな動きに変わっていき、正しい姿勢が無意識に取れるようになります。

この段階になると、姿勢矯正ベルトや骨盤サポートチェア、ヨガやストレッチなどが姿勢悪化の予防に働いてくれ、長期間正しい姿勢の維持ができるというわけです。

 

Uenishi整体院猫背矯正3の特徴

1.しっかりした検査で原因を特定する

人によって猫背のパターンは様々でとても複雑です。
まずは問診でお聞きした生活習慣から原因を推測し、その後検査を行って猫背の原因箇所を見つけていきます。どの場所がどれだけ歪んでいるのか立位、座位、うつ伏せ、仰向けで細かく検査をします。
よって複雑な歪みも見逃さず、短時間で効果が出せるのが当院の猫背矯正最大の特徴です。

2.機械を使わない

当院の猫背矯正は正確性を追求するために、検査も施術も全て手を使って行います。
「機械の方が正確では?」というお声もいただきますが、整体は感覚が全ての世界です。
手で行うことで微かな異常を見逃さないのも手で行うことのメリットです。
また機械的な刺激が入らないので、施術中に緊張して力が入ってしまうことがありません。

3.院長が必ず施術を担当する

「すごい!と聞いて行ったのに担当が院長ではなかった…」
「いつも担当者がコロコロ変わる…」
当整体院ではこのようなことはありません。
また[原因を特定→施術→評価]このサイクルを効率的に行うには”マンツーマン”が欠かせません。
あなたの症状解決に向かって一貫した施術をお約束します。

料金一覧

初回と前回施術から3ヶ月経過時は検査料が発生します。

検査料
2,000円
姿勢矯正(猫背・巻き肩・反り腰)
8,000円
※料金は全て税込価格

ホームページをご覧になった方に限り、初回整体メニューを特別価格にてご提供させていただきます。
なお、このキャンペーンは予告なく終了させていただく事があります。
施術をご希望の方はお早めにこちらのバナーからお申し込みください。

整体矯正メニュー割引バナー